オンライン診療は継続して通院されている方を対象としています
これまでcuronを利用していましたが、新しくLINEドクターも利用できるようになりました
curon
スマートフォンからだけでなく、パソコン、タブレットからも利用できます
クレジットカード払いになります
登録してから、クリニックの予約ページから予約を入れていただければ利用できます

LINEドクター
いつものLINEでオンライン診療ができます
クレジットカード払いだけでなく、LINEpayでの支払いも可能です
予約は、クリニックの予約ページから予約した後、LINEドクターからも予約してください
予約はこちらから:https://liff.line.me/1654910047-r8ona6WO/clinics/2050

オンライン診療とは
オンライン診療とは、予約から問診、診察、処方、決済までインターネット上で行う、厚生労働相が認めた正規の診療方法です。
新型コロナウイルス感染症の流行に伴い、受診が心配な方に対しても、電話やインターネットを利用した診察が保険で認められました。
当院でも再診の方に限り、スマートフォン・PC・タブレットによるオンライン診療をおこないます。
利用するシステムはクロンというシステムです。
当院での診療は予約制で、午前中のアイチケットでの順番予約と、午後の予約の時間に利用できます。診察時間は通常とほぼ同じ6〜7分です。
オンライン診療のメリット






オンライン診療のデメリット
全身をみることができないので、見えないところ、におい、関節の硬さなどの診察ができない
すぐに検査することができない
オンライン診療ではなく、必要な際には受診を勧めることがある
利用料、情報通信機器の運用にかかる実費合計1,100円がかかる
(保険診療が安くなるので、このまま負担が増えることはあまりありません)
利用できる方
すでに当院に定期的に通院中の方が対象です。
iPhoneまたはAndroidスマートフォンタブレット・ビデオチャットができるパソコンをお持ちの方
オンライン診療の流れ




費用について
さきほど、「アプリ利用料と、情報通信機器の運用にかかる実費合計1,100円がかかる」と記しましたが、負担額は概ね次の表のようになります。
通常の診療費 | オンライン診療の診療費 | 通常の診療との差額 | |
自費の場合 | 4,720円 | 3,990円 | −730円 |
3割負担の場合 | 1,420円 | 1,970円 | +550円 |
2割負担の場合 | 950円 | 1,680円 | +730円 |
1割負担の場合 | 480円 | 1,390円 | +910円 |
自己負担なしの場合 | 0円 | 1,100円 | +1,100円 |
オンライン診療の予約につきましては、通常診療と同じです。午前中は受付順、午後は完全予約です。時間が前後することがありますが、ご了承ください。